SIGMA 70-300 F4-5.6 APO macro super
 Stuck In My Mind                                                 Home
                        LENSES
Find_Gratificational_One
選定にあたって
 バイクで持ち運ぶことが多いからレンズを何本も携行するワケにはいかない。したがって広角から望遠まで(それも「超」がつくほど)を1本で済ませることが出来ることが理想だけど、んなもんあるはずはない。正直に言えば、いろいろなレンズがたくさん欲しいけど、そうはいかないのがびんぼー人の哀しさよ。
 同じシグマの28-300XR Diが評判良さそうだ。ヤフオクで物色してみたが、新品で\40000弱ってところ。ふむ。
 ところが偶然飛び込んだカメラ店で見つけちゃいましたー♪古いレンズですが程度上。\5800なら納得でしょ。バイクで運ぶには不満のない大きさです。んで決定!
 使用感
 焼き増しに立ち寄った写真屋さんで見つけちゃいました。
 \58,000?いやいや、ケタが違ってる。
 目立った傷や不具合はなし。ホコリが一つ見えるのと、レンズが多少曇っている
 部分があるようだけど、この価格なら許せちゃう。
 壊れたって平気だもーん。外箱、保証書、取説、大型レンズフードに
 ケースまでついてる。
 これで練習していくうちに不満も出てくるであろう。
 そしたら次のレンズ選択の参考になるだろう。


 D70に装着してみると標準レンズより3cmほど長くなるだけ。
 持ち運びに支障はなさそうだ。
 F4-5.6はけっして明るくはない。オートで撮影してみると、
 300mm側では明らかに暗くなる(画像1,2参照)。
 解像力もそれほど高いとは感じない。
 ファインダーを覗いた時とパソコンディスプレイ上では差が出てくる。
 実際にプリントしていないのでファインダー画面とプリントとの差が
 イメージできないが、 これは慣れるしかない。


 300mm(D70では450mm超に相当)というレンズは使ったことがなかったが、
 手ブレが大きいことに驚いた。
 晴天時なら不安はないが、曇天時やスポーツ写真を撮るときのために
 1脚等は必須だ。




 画像1  70mm

 画像2 300mm
 Home